ショーン・メンデス トリビュート企画「もしぼくが、ショーン・メンデスだったら」に参加!
ショーン・メンデストリビュート企画「もしぼくが、ショーン・メンデスだったら」に「If I Can’t Have You」のカバーで参加、オフィシャルYouTubeチャンネルにてカバー動画を公開しました!
この企画はショーン・メンデスの4枚目のアルバム『Wonder(ワンダー)』の発売にあわせて実施され、若手アーティストがショーン・メンデスのラブソングをそれぞれの解釈でカバーしファンに届けてゆくプロジェクト。
楽曲の歌い方からアレンジ、演奏、全てを委ねたカバー動画を制作する企画です。
大橋ちっぽけは「If I Can’t Have You」のカバーで参加し、アコースティックギターとボーカルというシンプルなサウンドながら、楽曲の素晴らしさだけでなく大橋ちっぽけの個性も存分に表現された音源に仕上がっています。
是非ショーン・メンデスの原曲とあわせてお楽しみください!
<大橋ちっぽけ コメント>
ショーン・メンデスは僕と同じ1998年生まれで、
強く尊敬している同年代のミュージシャンの一人です。
また、インターネットの動画サイトがルーツにあるというところも自分と似ていて、
そういった意味でもシンパシーを感じています。
今回、ショーン・メンデスのカバー企画に参加するに当たり、
僕が気に入っている楽曲「If I Can’t Have You」を選曲させていただきました。
愛する人への強い想いを前にすれば、現代のポップスターである彼でさえも、
一人の人間になってしまうのだということを感じさせる、
純粋で真っ直ぐな、ラブソングの本質を捉えているような楽曲だと思います。
原曲はポップなサウンドに落とし込んだ軽快なアレンジですが、
今回は僕自身の解釈で、「一人きりの部屋で、愛する人を想って、独り言のように歌う」
というイメージで、弾き語りアレンジで歌唱しました。
楽曲から、多忙なショーン・メンデスが、ステージを終えて一人になった夜、
ふと誰かを恋しくなって歌い出す、というようなストーリーを想像しました。
大胆にアレンジを変えても楽曲が素晴らしく感じられるのは、
彼の作るメロディが本当に美しいからだと思います。
楽しんで視聴していただけたら幸いです。
0コメント